2025年7月31日木曜日

四柱推命大全 五行用事と旺相休囚死を読む #四柱推命大全 #陰陽五行 #旺相休囚死 #身旺身弱 #淵海子平 #四柱推命講座


★あなたの人生経験を運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #四柱推命大全 #陰陽五行 #旺相休囚死 #身旺身弱 #淵海子平 #四柱推命講座

四柱推命大全(2016年新装版初版)では46ページから「第七章五行用事と旺相休囚死(ごぎょうようじとおう・そう・きゅう・しゅう・し)」の解説が始まります。

<見開き写真>

「五行用事」とは金・木・水・火・土の各五行において、一定の時間に権威を発揮し、相当な効能を得ることをいいます。

この五行用事の歌訣がこれです。


乙甲寅卯木旺於春 甲・乙・寅・卯の木は春において旺じる(即ち立春の後)

丁丙巳午火旺於夏 丙・丁・巳・午の火は夏において旺じる(即ち立夏の後)

庚辛申酉金旺於秋 庚・辛・申・酉の金は秋において旺じる(即ち立秋の後)

壬癸亥子水旺於冬 壬・癸・亥・子の水は冬において旺じる(即ち立冬の後)

戊己辰戌午未土旺於四季 戊・己・辰・戌・丑・未の土は四季において旺じる(即ち立春、立夏、立秋、立冬の「四立(しりゅう)」以前のそれぞれ18日間)

四柱推命大全の48ページの旺相休囚死(おう・そう・きゅう・しゅう・し)の表を見ると季節毎の五行の強弱が一覧になっています。

<旺相休囚死の表>

本書での説明がちょっと判りにくいので、この表の見方を私なりに説明をします。

表の左側は春・夏・秋・冬・季節末(土用)でそれぞれ

春は木が強く、地支は寅・卯・辰
夏は火が強く、地支は巳・午・未
秋は金が強く、地支は申・酉・戌
冬は水が強く、地支は亥・子・丑
季節末(土用)は土が強く、地支は辰・未・戌・丑

となります。

また、右側の五行は

春(木局)は

木が旺の5、つまり「木」は同じ季節であり、一番強いレベル5
火が相の4、つまり木生火(木が火を応援する)で「火」はレベル4
土が死の1、つまり木剋土(木が土を剋する)で「土」はレベル1
金が囚の2、つまり金剋木(金が木を剋する)で「金」はレベル2
水が休の3、つまり水生木(水が木を応援する)で「水」はレベル3

と説明できます。

省略しますが同様に夏、秋、冬、季節末(土用)も説明できます。

<五行相生相剋の図>

木生火や木剋土などはこの五行相生相剋の図で実線の矢印が相生(応援する)、破線の矢印が相剋(剋する)ということになります。

さて、先程の旺相休囚死(おう・そう・きゅう・しゅう・し)の表に出てくる旺・相・休・囚・死(おう・そう・きゅう・しゅう・し)は次の歌訣が根拠になっています。


當我者旺 我に当たるものは「旺」じる

生我者相 我を生むものとは「相」である

我生者休 我が生むものとは「休」であり、

我剋者囚 我が剋するものとは「囚」である

剋我者死 我を剋するものとは「死」である

<五行相生相剋の図>

これらを五行について図示したものが<五行相生相剋の図>であり、四柱推命の基本であると考えられます。

今回はここまで

2025年7月28日月曜日

ドスコイさんの運勢 比肩の男 #どこにでも行くドスコイ #占い #月支元命 #比肩 #接木運 #木村拓哉 #小泉純一郎 #河野太郎 #四柱推命講座


★あなたの人生経験を運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #ドスコイ #占い #月支元命 #比肩 #接木運 #木村拓哉 #小泉純一郎 #河野太郎 #四柱推命講座

今回は旅系YouTuberドスコイさんの運勢を見てみます。

実はドスコイさんは私と誕生日が同じ7月12日です。
2周り違いで同じ子年ですが、本来の四柱推命では年柱の地支(十二支)が同じだからと言っても関係はありません。

ドスコイさんは生まれ時刻まで公開をしているので、4柱で鑑定をします。

履歴一覧から呼び出します。

(※動画撮影のために事前に登録して呼び出しています。)

2025年7月
中心星「印綬」年運結果運「劫財」

年運のタブをタップしてみます

年運結果運「劫財」運勢ランク「C」
効率が悪くストレスフルの年

年の後半になるので、年運結果運のみを見ます。

この時期は身内や周囲との間に問題が起きてトラブルになりやすいです。世話損もあります。

ストレスを溜めないようにすべきです。

月支元命のタブをタップします。

月支元命「比肩」キーワード「一匹狼、独立心」

独立意識が強く、人の力を借りようとしない、人の意見も聞かない。
人に任せるのが苦手。全て自分でやってしまう。わがまま。自己中心。

月柱天干通変「偏財」
機転を利かせたり、身体を活発に動かして運をつかもうとする。
好奇心旺盛で趣味や楽しいことが好き。粘りはない。

処世術・個性のタブをタップします。

月支元命から月柱天干通変をみた処世術は「偏財」です。

プロ意識が強い。一芸に秀でや面があるので、自分の才能、才気を発揮できる仕事がよい。個人プレーが目立つ。

<命式に戻って>

大運の一覧を見ると

2023年3月に大運が変わり、更に30年の一度の運の節目である接木運であることがわかります。

鑑定日を2024年2月に変えてみます。

2024年2月
中心星「印綬」年運結果運「比肩」

年運のタブをタップしてみます

年運結果運「比肩」運勢ランク「B」
生まれ変わるタイミングの年

接木運の翌年の「比肩運」ですので、大きく生き方を変えるようなことがあったのかもしれません。

また、今年の「劫財運」も「比肩運」同様に動く、変化の暗示がありますので、今年もいろいろと動きがあると思います。


ドスコイさんは月支元命「比肩」月柱天干通変「偏財」の人ですが、
有名人で月支元命「比肩」と言えば

ドスコイ 月支元命「比肩」月柱天干通変「偏財」

小泉純一郎 月支元命「比肩」月柱天干通変「比肩」

河野太郎 月支元命「比肩」月柱天干通変「比肩」

木村拓哉 月支元命「比肩」月柱天干通変「傷官」

です。

4人とも同じ月支元命「比肩」ですが、月柱天干通変によって随分と違う性質があるようです。

また、ドスコイさんは命の吉凶星に

ピンチを助けてくれる「天徳貴人」「月徳貴人」
人気者の星「紅艶」
文化芸能に縁のある「華蓋」

があるので、命に成功の暗示がありました。

今回はここまで

2025年7月24日木曜日

四柱推命大全 蔵干を読む 地支蔵干 #四柱推命大全 #蔵干 #地支蔵干 #占い #淵海子平 #四柱推命講座


★あなたの人生経験を運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #四柱推命大全 #蔵干 #地支蔵干 #占い #淵海子平 #四柱推命講座

四柱推命大全(2016年新装版初版)では44ページから「第六章地支が天干を蔵する(蔵干)」の解説が始まります。

<見開き写真>

蔵干とは地支の中に天干の気を含むという説です。

四柱推命大全には地支蔵干の図があります。

<地支蔵干の図>

これは一番の外縁部が地支でその内側の3重の輪がその地支に含まれる天干ということになります。

つまり、1つの地支に最大3つの天干が含まれるということになります。

明代の「淵海子平(えんかいしへい)」の第一巻には地支蔵干の歌訣「地支蔵干遁歌(とんか)」があります。

子宮癸水在其中 子宮には癸水(きすい)がその中にあり

丑癸辛金己土同 丑宮に癸水(きすい)、辛金(しんきん)、己土(きど)が同じくして中にある

寅宮甲木兼丙戊 寅宮には甲木(こうぼく)、丙火(へいか)、戊土(ぼど)がその中にあり

卯宮乙木獨相逢 卯宮には乙木(おつぼく)が唯一つ巡っている

辰蔵乙戊三分癸 辰は乙木(おつぼく)、戊土(ぼど)を蔵し三分の癸水(きすい)がその中にあり

巳中庚金丙戊叢 巳の中には庚金(こうきん)と丙火(へいか)、戊土(ぼど)が集まっている

午宮丁火拼己土 午宮には丁火(ていか)と己土(きど)がまとまっている

未宮乙己丁其宗 未宮には乙木(おつぼく)、己土(きど)、丁火(ていか)があり百変不離其宗(ひゃくへん・ふりそのしゅう)つまり、姿かたちがどんなに変化しても本質には変わりない。

申位庚金壬水戊 申の位には庚金(こうきん)、壬水(みすい)、戊土(ぼど)があり

酉宮辛字獨豊隆 酉宮には唯一辛金(しんきん)が豊かで隆(さか)んである

戌宮辛金及丁戊 戌宮には辛金(しんきん)及び丁火(ていか)、戊土(ぼど)があり

亥中壬甲是眞蹤 亥の中には壬水(みすい)、甲木(こうぼく)がありこれまさに従う。

となります。


これを表にしたものが地支蔵干表になります。

<地支蔵干表>

ここで最初に紹介した四柱推命大全の地支蔵干の図を見てみます。

<地支蔵干の図アップ1,2、4>

一番外側に十二の地支があります。その内側に3重に天干が配置されてます。

寅卯は木局、巳午は火局、申酉は金局、亥子は水局です。

その間に配置されている辰未戌丑は土局です。

三重の天干の一番外側の天干を見ると、木局は甲乙、火局は丙丁、金局は庚辛、水局は壬癸、土局は戊己になっています。

つまり、蔵干のうちの1つは、教科書通りの五行の天干になります。

この一番外側の天干が本気、あるいは正気の蔵干ということになります。

2番目の天干は木局は丙、火局は庚、金局は戊、水局は該当なし、
木の春の土用の土局は乙、火の夏の土用の土局は丁、金の秋の土用の土局は辛
水の冬の土用の土局は癸となります。

土局については属する季節の陰の天干になりますが、その他については規則性は見いだせません。

3番目の天干は更に規則性が見いだせないので省略をします。

一番外側の蔵干はどの流派の地支蔵干表でも同じ天干になると思いますが、2番目、3番目については変わることが多いと思います。

さて、この四柱推命大全にはこの地支蔵干表までは書かれていますが、それぞれの地支に複数ある場合の蔵干を1つ絞る方法は書かれていないようです。

蔵干を1つに絞る方法として、中心星四柱推命の元になっている伊勢流の蔵干一覧表がこれです。

私見ですが、蔵干を求めることができなければ、月支元命などは算出ができないので、後付けでこのような「地支蔵干表」の類のものができて、それが流派によって蔵干が違う原因になっているのだと考えます。

また、他に蔵干の中で最も影響力があるものを選ぶなどということが最善であるという主張もありますが、蔵干を求めるだけで手間、時間がかかり鑑定にたどり着くことが困難であると思います。

今回はここまで

2025年7月17日木曜日

永瀬廉さんと浜辺美波さんの相性 #永瀬廉 #浜辺美波 #結婚 #相性診断 #髙橋海人 #KingandPrince #四柱推命講習


★あなたの人生経験を運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #永瀬廉 #浜辺美波 #結婚 #相性診断 #髙橋海人 #KingandPrince #四柱推命講習

今回は永瀬廉さんと浜辺美波さんの相性を見てみます。

相性診断の画面から
先ず、永瀬さんを呼び出します。

次に浜辺さんを呼び出します。

2人の診断を実行をタップします。

お互いの干合は2つで仲が良いということになります。

十二運は同じ「衰」を持っているので価値観が一致しやすいです。

日主の対比は
永瀬さんの日主「乙」から浜辺さんの日主「己」を見ると「偏財」
相手を積極的に自分の方針に従わせます。

浜辺さんの日主「己」から永瀬さんの日主「乙」を見ると「偏官」
自分は相手のペースになってしまいます。

永瀬さんは浜辺さんに対して「支配的」
浜辺さんは永瀬さんに対して「従属的」

2人はこのような関係性でいることで上手くいくということになります。

しかし、浜辺さんの命の日柱に「羊刃」つまり「日刃」があります。

「日刃」はパートナーを剋す星ですが、特に女性の場合は結婚をして、仕事をやめて家庭に引きこもってしまうと問題を起こしやすくなると言われています。

今回はここまで

2025年7月15日火曜日

四柱推命大全 天乙貴人を読む 吉凶神煞 吉凶神殺 #四柱推命大全 #天乙貴人 #魁罡 #占い #淵海子平 #四柱推命講座


★あなたの人生経験を 運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #吉凶神煞 #吉凶神殺 #四柱推命大全 #天乙貴人 #魁罡 #占い #淵海子平 #四柱推命講座

四柱推命大全(2016年新装版初版)では168ページから「第二十章吉凶神殺」の解説が始まります。

<見開き写真>

神殺とは吉凶星、特殊星とも言われ、一説には200種類以上あると言われています。

四柱推命大全では「子平法(四柱推命)では用神を主となし、次に格局を看る。神殺とは論命(命について論じる)を補佐する役割を担うに過ぎない」と書かれています。

つまり、神殺(吉凶星、特殊星)はあくまでも補佐的な役割で大きく論じるものではないということです。

四柱推命大全では吉凶神殺の最初に「天乙貴人」を説明しています。
明代の「星平会海」の「天乙貴人歌訣」です。

甲戊庚牛羊 甲・戊・庚は丑未にある
乙己鼠猴郷 乙・己は子申が郷となる
丙丁猪雞位 丙・丁は亥酉の位
壬癸兔蛇蔵 壬・癸は卯巳を蔵(おさ)める
六幸逢馬虎 六辛(辛未・辛巳・辛卯・辛丑・辛亥・辛酉)は午寅に逢う
此是貴人方 此れを貴人方とする

これを更に説明すると
日干が甲・戊・庚であり、地支に丑または未があれば、この地支を天乙貴人という。
日干が乙・己であり、地支に子または申があれば、この地支を天乙貴人という。
日干が丙・丁であり、地支に亥または酉があれば、この地支を天乙貴人という。
日干が壬・癸であり、地支に巳または卯があれば、この地支を天乙貴人という。
日干が辛あり、地支に午または寅があれば、この地支を天乙貴人という。
となります。

天乙貴人は日干(日柱の天干)から命の4柱と大運、年運の地支を見ます。

天乙貴人は吉神、つまり吉星です。
これが命にあれば、その人は聡明であり、智慧(ちえ)があるとされます。

また、天乙貴人がある地支の位置に十二運「長生」「帝旺」がある場合は、福力、つまり吉運が倍増することになります。

もとから裕福なひとは更に富、もとから貴きものは貴くなる。平凡なひとであっても全てのことが上手くいくということになります。


今回はここまで

2025年7月12日土曜日

四柱推命大全 魁ごうを読む #四柱推命大全 #魁ごう #魁罡 #吉凶星 #特殊星 #神殺 #占い #淵海子平 #四柱推命講座


★あなたの人生経験を 運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #四柱推命大全 #魁ごう #魁ごう #吉凶星 #特殊星 #神殺 #占い #淵海子平 #四柱推命講座

四柱推命大全(2016年新装版初版)の183ページに「魁ごう」の解説があります。
<見開き写真>

古歌の「魁ごう歌訣」で次のように説明しています。。

魁ごう四日最爲先 魁ごうは4つの日(庚辰、庚戌、壬辰、戊戌)を最も先と為し

疊疊重逢掌大權 畳畳(幾重にも)重なり大権(絶大な権力)を掌ることに逢う

庚戌庚辰怕官顯 庚戌、庚辰は官が顕れるのを怕(おそ)れる

戊戌壬辰畏財連 戊戌、壬辰は財に連なるのを畏れる

主人性格多聰慧 主人(魁ごうが命式にある人)の性格の多くは聰慧(聡明)であり

好殺之心斷不偏 好(よ)い殺の心を断じて偏らず

尚有刑沖兼破害 尚、刑、沖があり、破、害を兼ねるならば

一貧徹骨受笞鞭 一貧(いっぴん)(ひどく貧しいこと)が骨に徹する鞭を受ける


四柱推命大全では更に日本語訳で書かれていますが、直訳に近く判りにくいです。

それを更に意訳すると

魁ごうを命式に持つ人は聡明な性格で、文章力があり(つまり学問に優れる)、仕事や大きな問題、物事に直面しても決断できる。

その一方で絶大な権力を持ち、それを周囲に振りかざすこともある。

身旺で魁ごうがある場合、様々な方面で物事を成し遂げ、成功することができる。

「庚戌」「庚辰」の魁ごうで命式に偏官、正官がある場合、また「戊戌」「壬辰」の魁?で命式に偏財、正財が複数ある場合は災難や不幸があり、出世も難しくなる。

更に「刑」「沖剋」などが命式にあると学問や道徳はあるが、経済的には貧しい人になる。

魁ごうで身旺、更に命式に「七殺」(ひちさつ)つまり偏官が多くある場合は早死する。

となります。

つまり魁ごうを持つ人はかなりの出世、成功の可能性がありますが、条件によっては志があっても貧しく終わる、あるいは早死することもあるということです。

魁ごうは吉凶両極に運が偏ることがあるので、魁ごうを持つ人に対してこれらの要素をしっかりと把握した上で鑑定する必要があります。


今回はここまで

2025年7月11日金曜日

四柱推命大全 空亡を読む #四柱推命大全 #空亡 #六甲空亡 #大殺界 #天中殺 #占い #淵海子平 #星平會海 #四柱推命講座


★あなたの人生経験を 運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #空亡 #六甲空亡 #大殺界 #天中殺 #占い #淵海子平 #星平會海 #四柱推命講座


前回の動画で四柱推命大全は「定本」つまり標準ハンドブックのようなものだと言いました。

四柱推命大全はどの流派に近いというよりも、基本的なことのみ記述、あるいは異なる解釈がある場合は両論併記をしているものです。

------------------

四柱推命大全(2016年新装版初版)の186ページに「六甲空亡」の解説があります。

<見開き写真>

「淵海子平(えんかいしへい)」では次のように説明しています。。

甲子旬中無戌亥 甲子旬中に戌亥がなく

甲戌旬中無申酉 甲戌旬中に申酉がなく

甲申旬中無午未 甲申旬中に午未がなく

甲午旬中無辰巳 甲午旬中に辰巳がなく

甲辰旬中無寅卯 甲辰旬中に寅卯がなく

甲寅旬中無子丑 甲寅旬中に子丑がない

<六甲空亡>

これを六甲空亡の表でみると

甲子旬の列は天干「甲」地支「子」からはじまり、十干は最後の「癸」と十二支は途中の「酉」の組み合わせで終わります。

つまり、甲子旬では十二支の「戌」「亥」が余るため、「戌」「亥」は甲子旬の「空亡」と呼ばれます。

同様に

甲戌旬の列は天干「甲」地支「戌」からはじまり、十干は最後の「癸」と十二支の「未」の組み合わせで終わります。

甲戌旬では十二支の「申」「酉」が余るため、「申」「酉」は甲戌旬の「空亡」と呼ばれます。

以後は省略します。

この表の見方は例えば、日柱の干支が甲子旬の列にあれば、空亡は「戌」「亥」となり、日柱の干支が甲戌旬の列にあれば、空亡は「申」「酉」となります。

四柱推命大全では空亡の解釈について

「看命(命を看る)にいて、喜神が空亡となっているならば、虚にして不実とされ、喜神が忌神に変わるとされる。これに反して忌神が空亡となっているならば、喜神となる」

喜神 日主や用神に対して良い作用をする神
忌神 日主や用神に対して忌むべき作用をする神

と書かれています。

世の中にはこの「空亡」を「天中殺」「大殺界」とか大変悪く解釈をする流派がありますが、本来の四柱推命では「悪い」ということではなく、吉と凶が反転する、あるいは吉も凶も半分程度になってしまうという意味です。

今回はここまで

2025年7月8日火曜日

土用とは? #土用の丑の日 #二十四節気 #四柱推命 #四柱推命入門


★あなたの人生経験を運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #土用の丑の日 #二十四節気 #四柱推命 #四柱推命入門

今回は入門編の追加として「土用」について説明します。

<うな重>

「土用の丑の日」にうなぎを食べるというのは夏にうなぎが売れない鰻屋のための平賀源内の広告コピーと言われています。

そもそも天然鰻の旬は冬で夏は脂が落ちて美味しくなかったはずです。

さて、四柱推命とうなぎは一切関係ないのですが「土用」というのは四柱推命では重要です。

<十干十二支配当図>

これは十干十二支と季節の関係を表したものです。

春は「木局」で十干は「甲乙」十二支は「寅卯」
夏は「火局」で十干は「丙丁」十二支は「巳午」
秋は「金局」で十干は「庚辛」十二支は「申酉」
冬は「水局」で十干は「壬癸」十二支は「亥子」

それぞれの季節の変わり目までの時期を「土用」と言い

春の土用の十二支は「辰」
夏の土用の十二支は「未」
秋の土用の十二支は「戌」
冬の土用の十二支は「丑」

となります。

<二十四節気>

二十四節気は春夏秋冬の季節を6つに分けたものです。

それぞれの季節の始まりは四立(しりゅう)と言い、立春、立夏、立秋、立冬になります。

土用とはこの四立の直前までの約18日間のことを言います。

土用の初日は「土用の入り」、最終日は「土用の明け」です。

<国立天文台のHP>

国立天文台のHPには前年、今年、翌年の二十四節気、雑節の正確な日時が書かれています。

これをみると
2025年は
土用の入り1月17日-土用の明け(立春の前日)2月3日
土用の入り4月17日-土用の明け(立夏の前日)5月4日
土用の入り7月19日-土用の明け(立秋の前日)8月6日
土用の入り10月20日-土用の明け(立冬の前日)11月6日
となります。

夏の土用は7月19日から8月6日までです。

<万年暦>

2025年7月の万年暦をみると
土用の期間の丑の日は7月19日と7月31日の2回になることがわかります。

つまり鰻屋さんが繁盛する夏の土用の丑の日は7月19日と7月31日の2回ということです。

うなぎや土用の丑の日は四柱推命とは全く関係のない話ですが、そもそも土用というのは季節の変わりゆく時期のことですので、食生活や体調に気をつけることが必要です。

今回はここまで

2025年7月3日木曜日

正財-劫財の人 世良公則一さんの運勢 正財の男 #世良公則 #占い #月支元命 #劫財 #四柱推命講座


★あなたの人生経験を運勢鑑定に活かしませんか?
https://www.momi-planning.com/chushin/

★劇的に「運」が良くなる手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------

 #正財の男 #世良公則 #占い #月支元命 #劫財 #四柱推命講座

今回は世良公則一さんの運勢を見てみます。

履歴一覧から呼び出します。

(※動画撮影のために事前に登録して呼び出しています。)

2025年7月
中心星「劫財」年運結果運「傷官」

年運のタブをタップしてみます

年運結果運「傷官」運勢ランク「BB」
焦らず心にゆとりが吉を呼ぶ年

年の後半になるので、年運結果運のみを見ます。

この時期は金銭運などは悪くないが精神的には常にイライラしたり、ストレスを抱えることになります。

焦って物事を進めるが、かえって損を受けたりする。

月支元命のタブをタップします。

月支元命「正財」キーワード「自然さ、正統派」
人気があるのが特徴。情も人望もある魅力的なひと。

月柱天干通変「劫財」
信念が強く個性的で周囲にはなかなか心の内を見せない。
時には暴走をすることもある。

処世術・個性のタブをタップします。

月支元命から月柱天干通変をみた処世術は「偏官」です。
外面は穏やかに見えても攻撃的なところもあり感情の変化が大きい。
何かを決断すると周囲を驚かせるようなことをする。

今回はここまで

ブログ アーカイブ