★合理的思考の四柱推命
https://www.momi-planning.com/chushin/
★運勢手帳
https://momi-planning.com
----------------------------------
#四柱推命大全 #陰陽五行 #得令 #身旺 #身強 #身弱 #看命 #推命 #旺相休囚死 #四柱推命講座
<四柱推命大全P230>
四柱推命大全(2016年新装版初版)で230ページから始まる「日干の強弱」について動画で見てきました。
「日干の強弱」の判断については中心星四柱推命とは少し判断方法が違いますので「強弱による六類型」の6つのパターンについて、中心星四柱推命の命式システムで比較検討をしてみます。
過強の命 中強の命 小強の命
小弱の命 中弱の命 過弱の命
小強の命
今回は小強の命についてみてみます。
以前の動画で中心星四柱推命の命式システムに小強の命の例を入力したものがこれです。
<中心星四柱推命・小強の命>
四柱推命大全で
<この命造は壬水日生まれで、子月において生まれた人である。月令を得て旺となるが、月干は偏財で日主が剋し、時干は偏官で日主を剋している。>
とあります。
<大運・方位のタブ>
先ず、中心星四柱推命の季節による身旺身弱は「身旺」となっています。
<季節と十干十二支>
これは日主が水局「壬」で月柱地支「子」で同じ季節なので「身旺」ということになります。
これで「得令(得時)」となっています。
<通変星相生相剋>
しかし、月柱天干通変「偏財」は日主から剋され、時柱天干通変「偏官」は日主を剋しています。
これは日主を弱める要因です。
<通変星相生相剋>
<年干は食神であり、洩気している。月令の旺気は減弱。>
日主が年柱天干通変「食神」を応援しているので、日主が弱まるということです。
<生年支は病に逢っている。なおかつ、身も病に坐しているために、弱となる。>
年柱十二運「病」日柱十二運「病」なので弱となるということです。
<ただし、生時が長生に逢っているので、得気(得地)しており小強の命である。>
時柱十二運「長生」なので得地となるため、得令と得地で「小強の命」になるということです。
※「長生」で得地となると書かれていますが、長生は「帝旺」「建禄」に比較して遥かにエネルギーが弱いので、どうして得地になるのか?は不明です。
これまで「過強の命」「中強の命」とそして今回の「小強の命」と読んできましたが、段々とロジックがあやふやになっているような気がします。
「過強の命」では「月令を得て旺となる」と同時に「生月は帝旺であるため得地となる」と書かれていますが、今回の「小強の命」では月柱の帝旺は説明されていません。
「長生」の件も含め、明確なロジックが示されていない、四柱推命大全の説明では「中強の命」と「小強の命」の違いが理解しにくいと思います。
<中心星四柱推命・身旺身弱マトリックス>
中心星四柱推命では「季節による身旺身弱」はこのようなマトリックスで判断をするので、迷うことはありません。
実はこのマトリックスは私が以前に所属していた流派で会長の説明が四柱推命大全と同じ様にロジカルでなかったので、全部の組み合わせをまとめたものです。
これが中心星四柱推命システムの原点であると言えます。
<中心星四柱推命命式・大運>
今回の例では季節による身旺身弱「身旺」中心星の身旺身弱「身弱」となり、どちらでもない「中庸」と即座に判断をします。
お客様を前にした実際の鑑定で「小強?中強?」などと悩んでいては、なかなか鑑定が進みません。
中心星四柱推命では合理的なロジックとシステムで瞬時に決めてしまい、お客様の相談内容に時間をかけることができます。
今回はここまで